その他

幹細胞培養点滴(浄化濃縮) AOB Stem Cell

浄化濃縮幹細胞培養上清液とは

人間から抽出された幹細胞を培養すると、活性化して増殖する過程において数百種類のサイトカインが放出されます。サイトカインとは、造血系や免疫系での体液を介した細胞間情報伝達の実体で、体内の損傷を受けた組織や細胞の修復をするタンパク質のことです。成長因子の一種です。そのサイトカインが大量に放出された幹細胞培養液を浄化・濃縮した上澄み液が浄化濃縮幹細胞上清液です。
従来の上清液に含まれていた不純物(アンモニアなど)を除去し、さらに濃縮技術を用いて重要な成長因子の含有量を極めて高くしています。

主な成長因子

成長因子

  • FGF(線維芽細胞増殖因子)
  • ・コラーゲンを分泌する線維芽細胞の増殖を促進
    ・組織修復・神経保護作用
    ・血管内皮細胞の増殖・血管新生を促進

  • TGF-β(トランスフォーミング成長因子)
  • ・抗炎症
    ・創傷治癒促進

  • PDGF(血小板由来成長因子)
  • ・創傷治癒効果
    ・コラーゲン合成を促進
    ・育毛を促進する効果

  • HGF(肝細胞増殖因子)
  • ・組織再生
    ・肝細胞再生

  • VEGF(血管内皮細胞増殖因子)
  • ・新しい細胞を生み出し、シワの改善・予防
    ・毛根に栄養を運び、発毛を促進
    ・肌にエネルギーを与え、肌ツヤを改善

このような方におすすめ

  • 肌や髪に潤いが欲しい方
  • アレルギー体質や自己免疫疾患を改善したい方
  • 更年期障害を軽減させたい方
  • 体力に自信がない方
  • 薄毛や抜け毛が気になる方
  • シワ・たるみ・肌質改善したい方

他の再生医療との違い

幹細胞治療は、自身の幹細胞を培養液で培養しそれを投与します。幹細胞そのものを使用するとアレルギー反応やがん化のリスクがあるほか、事前検査、幹細胞摂取手術、細胞培養と費用と時間がかかります。幹細胞培養上清液は幹細胞そのものを含まないので安全性が高く、コストが抑えられます。

同じような治療でPRP療法がありますが、こちらも自身の血液から抽出した多血小板血漿(PRP)を注射する再生医療です。血小板には自然治癒力があり、皮膚細胞を再生させる効果が期待できます。関節炎の症状緩和促進が期待されるため、美容だけではなく形成外科、整形外科でも活用されています。

当院の幹細胞培養点滴(浄化濃縮) AOB Stem Cell

使用する幹細胞は全てヒト由来で、ドナーは全て健康な日本人女性のみです。国内生産を行っており、今まで見落とされていた細胞に含まれる有害物質(不純物)を極限まで除去しています。大学教授開発の浄化・精製法を実現し高濃度均一化された高品質の幹細胞培養上清液を使用します。

肌だけでなく、全身のエイジングケアをする点滴治療です。体内の組織再生を促進し、加齢による体力低下や体調不良にも高い効果を発揮します。血行が良くなり怪我が治りやすくなる効果も期待できます。

留意点

所要時間 約15~60分
施術回数 1回
痛み 特に痛みはありません。
腫れ ほとんどありません。
傷跡 点滴、注射の跡が残りますが、2日位で解消されます。
通院 通院の必要はありません。
洗顔・メイク 洗顔、メイクは当日から可能です。
シャワー・入浴 シャワー・入浴は当日から可能です。
副作用・リスク 血管痛、内出血、赤み、腫れ、痛み、かゆみなど
注意事項 一度でも幹細胞培養上清液の点滴を受けた方は献血ができません。

治療を受けることができない方

  • 妊娠中、妊娠の可能性がある方
  • がん治療中の方
  • ケロイド体質の方

費用

※すべて税込価格です。

1本 41,800円
5本 192,500円
10本 352,000円

未承認医薬品等であることの明示、入手経路等の明示
本治療に用いる未承認医薬品等は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていないものです。
院内調剤(一部外部委託)として、適法に調剤しています。日本では、未承認医薬品を、医師の責任において使用することができます。

国内の承認医薬品等の有無の明示
本治療に使用できる同一の性能を有する他の国内承認医薬品はありません。

諸外国における安全性等に係る情報の明示
幹細胞培養上清液は、諸外国においても重大なリスクの可能性について明らかな情報はございません。

■最近閲覧したページ



施術メニュー

二重まぶた

目もとの印象・若返り

口元・口アゴ周り

輪郭

シミ・肝斑

シワ・たるみ

バスト

ダイエット・脂肪吸引

多汗症・わきが

刺青除去

婦人科

薄毛・脱毛症

脱毛

性別適合手術

お顔の若返り

お肌の若返り

その他

18歳未満で施術をされる方

未成年の方が施術を希望される場合、親権者の同意が必要です。以下の親権者同意書を印刷していただき、ご記入の上ご来院ください。
詳細や不明点がございましたらクリニックへお問い合わせ(またはTEL:0120-257-929)ください。